ほんとにそれで大丈夫?新卒向け研修の4つの注意点をご紹介!
「新卒社員のモチベーションを上げたい。」
「新卒社員を教育したい。」
あなたは、こんなふうにお考えではないですか?
そのため、新卒向けの研修を考えているといった方は多いかと思います。
どれだけ優秀であってもついこないだまで学生だった新卒には、研修を通じて社会人としての自覚や責任感を持ってもらうことが重要になります。
そこで今回は、新卒向けの研修をプランする際に注意すべきことを4つご紹介したいと思います。これからどんどん会社のパワーになっていくような新卒に向けて、ためになる研修を計画できる一助となれば思います。
1. 一方的な精神論にならないようにする。
これは、会社の理念が強いほど起こり得ます。もちろん、理念は新人を教育する上で最も大切なもののうちの一つです。
しかし、入ったばかりの彼らに向けて、一方通行に理念を押し付けては、納得感のない精神論になり得ます。これを避けるには、会社の理念を実感し、納得してもらうことが必要です。
もちろん、精神論というアプローチは会社を団結させるのに有効です。
しかし、あまりにも強すぎるものである場合、ビジネスをする際、社外からすると柔軟性が欠けていると感じられることがあります。注意しましょう。
2. 社会人としての自覚を持ってもらう。
まずは、「自分たちは学生ではなく、社会人だ」という自覚を持ってもらうようことが大切です。
研修ではまず、ビジネスマナーやコミュニケーションなど、基本的なビジネススキルをトレーニングする必要があるでしょう。
次に、会社の業務を理解してもらうのも大切です。会社の業務に基づくようなロールプレイ、ワークショップで実際の業務を疑似体験し、業務に関することを理解してもらいます。こうすることで、その後の彼らの生産性が高まります。
どのようなスキルが必要で、必要ではないのか、また、それはどこで身につけるべきなのか、を理解してもらえる内容であることが重要です。
このような全ての一連において、会社の理念、経営方針を実感させ、理解させる。そして研修のしめなど、時に応じて言葉で全員に浸透させるといったことが効果的です。
3. 専門的な研修も用意する。
「いきなり新卒に向けて専門的な研修をする意味が見出せない。」と思う人もいるかと思いますが、効果的な理由です。
新卒の中には専門的なスキルを身に付けたくて入社を望んだであろう人もいるからです。かなり早いうちから専門的な研修を実施する、あるいは知らせておくとその後の彼らのモチベーションに繋がり、会社の成果達成につながることでしょう。
あくまで新卒向けですので、会社の理念や経営方針に沿ったもの、あるいはそれらが色濃く反映されているような内容が最も望ましいです。
4.研修後に内省してもらう。
「研修が終わった。」この状態の新卒の多くは一気に力が抜けています。研修後、家にまっすぐ帰って休む。同期や先輩と研修内容について振り返ったり、お互いの学びをシェアしたりする。どちらがその後の彼らにとって効果的かは、お分りですよね?
学びを共有し、研修内容をよく復習し、自分の血や肉とする。
学ぶことにおいて、このように、内省することは重要です。
そのため、研修後にはぜひ、懇親会を開きましょう。その際ケータリングだと研修をしていた会場をそのまま使えます。
さらに、料理や懇親会のプランに関しても、プランナーがアドバイスによりサポートしてくれますので、研修内容を考えるだけで手一杯という場合でも安心でしょう。
また、周りに他のお客さんがいないため、社外の人の存在を気にせず、社内の話について多く語ることも可能になります。
運営側も参加者側も、共に多くの時間を投資したことを忘れず有効活用するには、このような懇親会は長期的に見ても非常に効果的です。是非、研修後はケータリングを頼んで、そのまま懇親会を開催してしまいましょう。
◆まとめ
今回は、新卒向けの研修をプランする際に注意すべきことを4つご紹介しました。全部はできなくても、部分的に取り入れて、より良い研修にしましょう。
パーティーの開催・ご相談の際はぜひ当社まで!
http://www.cs-orihara.jp/example.html
↑ご注文の参考に!ご利用事例はこちら